[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
お隣兵庫県にまるたか南あわじ店オープンしました。
開店に際しまして関係者様からのお心づくしを
頂きまして本当にありがとうございます!
今にも雨が降りそうな天候の中、開店30分前には、
駐車場が満車になる程でした。
徳島と淡路島とは、徳島が阿波と呼ばれていた頃は、一時は同じ阿波藩で
あった事、鳴門大橋が繋がってからは、仕事、レジャーで行き来が盛んに
なる等、最も身近な存在でした。
しかし身近とは言えども、県外初出店となる事もあり私自身不安が、多々ありましたが
青山統括店長を筆頭に、自ら淡路行きを志願してくれたスタッフ数名、
「新しい風を、吹かしてやりましょう」「歴史作りましょう!」と、心強い言葉、行動、
サポートする徳島の生産・総務部門スタッフからも、様々な提案を出してくれるなど
皆の結束力を強く感じたオープン準備でした。
うちの会社・店の目指している地域のお客様に
「こんな店が、あって本当に良かった」と、応援してもらえる、
自慢されるような、地元に密着した店になれるように
まだまだ、商品・サービスのレベルアップを図らないといけません。
これからが、本番です。
気を引き締めて、楽しみながら頑張って行きます!
弊社で、常設店としては、県外初出店となる「まるたか南あわじ店」の
オープン情報です。
好立地の居抜き物件をお借りして、リニューアル工事の真っ最中です。
外観の仕上がりイメージです。
まるたかのコンセプト「元気・活気・本物」が、演出できるような
にぎやかな店構えに変身します。
カウンター席、ボックス席、合わせて40席規模の店舗ですので、
お一人様はもちろん、家族、お友達等のグループにも十分対応できます。
店内の仕上がりイメージです。
店内も、基本コンセプト通りのお客様に元気になってもらえるような
居心地の良さも残しながらも、活気のある演出を随所に施して行きます。
オープン予定は、11月13日(金)ですが、多くの地元の方から、
「オープンが、待ち遠しい」「徳島まで行かなくても食べられるからうれしい!」
等、工事期間中に関わらずオープンに期待の声を多く頂いています。
本当に、ありがとうございます!いつも勇気をもらっています!
地元のお客様は、もちろんですが、淡路島には、ファームパーク、牧場、
リゾート施設等、カップル、グループで楽しめる施設が盛り沢山です。
四国・関西からの、高速道路のアクセスも抜群ですので、是非、遊びにいらした際は、
まるたか南あわじ店でお食事をお楽しみ下さい。。
<店舗データ>
兵庫県南あわじ市八木養宜上字茶屋前968-2
TEL 0799-42-5155(工事期間中の為、まだ不通です)
旅情報誌じゃらん中国四国版の、県別ラーメンランキングで
3位を受賞したと言うことで、昨日撮影取材を受けました。
右は、ふく利吉野本町店の店長の鎌田です。
若干20歳ながら持ち前の明るさ、周囲への気遣い
抜群、人を引き寄せるような人間性を持った
うちの会社の次世代を担う若手の有望株です。
せっかくのいい物でも、雑誌を見る読者様に
美味しいそうと思ってもらえないと
店には、来てくれません。
何度も撮り直しを重ね、写りを厳しくチェック。商品への”愛”が伝わります。
厳しい表情の中にプロらしさが以前にも増して来ました。
成長したね~(^^♪
最後は、来店著名人の色紙が飾られた前で
撮影です。
これからは、鎌田が、吉野本町店の顔になるんですよ!
僕の興した会社だけど、最前線の店舗・現場はスタッフの
物です。店を運営するのも自分の子供を育てるように大事に気持ち入れて守って下さい。
ふく利に投票して頂いたお客様本当にありがとうございました!
今後も、日々精進して参ります。
台風が近づいている中、県外よりお越し頂いた撮影部隊の皆様、大変お世話になりました。
掲載されるじゃらん中国四国版は、12月初旬です。
是非、ご覧下さい。
来春開港予定の新徳島阿波踊り空港内に、「まるたか」が出店をします。
今日は、その建設現場を視察して来ました。
こちらは、搭乗口のある3階に上がる
正面エスカレーター部分です。
天井が高く開放的な南国徳島らしい造りになっています。
搭乗口手前の3階は、レストランフロアになっており
うちの他に、和食店、カフェがテナントとして
入居することになっています。
新空港の売りの一つに、まず地元の美味しい食べ物がある事、
それに全国的にも類の見ない360度見渡せるビューポイントがある事、
駐車場も1時間は、無料になる方向なので飛行機利用以外の方にも
家族連れ、カップルでの利用にもおススメです。
特に地方空港では、何かとがっかりさせられる事が多いのが実情ですが、
空港利用者に、楽しんでもらい、信頼されるような施設になるように
空港ビル管理会社と共に入居テナントが、力を合わせて頑張ります。
来春の開港をお楽しみに。。
経営者交流会の講師として呼ばれ、
「他店とは違う取り組み」
「集客を増やすポイント」
「従業員と良好な関係を築く為に何をしているか」
「開業にあたって苦労した事」
「今後の展望」
・
・
・
独立開業して5年しか経っておらずまだまだ勉強中の身でありますが、
尊敬する方の名言”頼まれ事は、試され事”を、思い出して、
どうゆう経緯で呼ばれたか分かりませんが、出来る、出来ない等は、考えず
「これは、試されている」「自分を表現するチャンス」だと、思い講師を受ける事に
なりました。
うちの社員の前では、話す事は当然ありますが、参加者の方々全て初対面
でしたので、少々緊張しましたが、熱心にメモを取ってくれていたり、
質疑応答では、色々質問をドシドシしてくれたりと気が付けば
あっという間に1時間30分が過ぎました。
皆さんの為になる話しが、出来たかどうか分かりませんが、
名刺交換させて頂いた方の一人から、翌々日にお葉書を会社宛に
頂きました。
「元気の出るお話をたくさんありがとう」
「前を向いて進む勢いが違う」
「お話しが、終わる頃には従業員様や、郷土を思う気持ちに感動」
等、お褒めの言葉ばかりで照れくさかったですが、
他人に何か伝えられた事が、うれしくて、お話しさせて頂いて本当に
良かったと思いました。
頼まれた事が面倒やなと思っていたら、断る事も出来ましたが、
このような気持ちを味わう為には、何事にもやはり積極姿勢です!!
徳島市の西須賀町で、10数年イタリアンレストランとして
営業された「ソアーベ」が、今度は、ラーメン店に挑戦します。
予約を入れてもらっているお客様の為に、こちらの店を
営業しながら寝る間も惜しんでうちの店に修行に来ていたという、
気合の入ったオーナーです。
:改装前カット
最近の移り変わりの早い飲食店では、初期投資をどれだけ
抑えてリスクを回避するかが今後、安定した運営の
基本となります。
今回も、例外でなく既存の利用出来る物は、利用しながらも
いい感じの店になればと改装を請け負うオカダ住建さん始め、
いろんなプロの方の知恵も借りながらもプロジェクトが進んで
おります。
元々、イタリアンレストランのアイテム数を長年こなして来た曽我部オーナーですので、
既存のラーメン店とは一線を画す面白い店になると思います。
オープン予定日は、10月中旬、店舗名は、「濃ばん屋」オーナーの思いが込められた
素敵な屋号です。
オープンまでのお手伝いは、私共で出来るけど地元お客様の支持される店に成長出来るかは、
オーナーの情熱次第です。
是非、お近くにお立ち寄りの際は、来店して頂き色々ご意見頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
徳島らーめん 濃ばん屋
徳島市西須賀町下中須79-10
先日、工場長、統括店長を連れてお米のお取引業者さんの
一つ、お隣香川県の㈱くりやさんの本社に行って来ました。
うちの経営理念にあるように
お客様、従業員・家族は、もちろんの事、
お取引させてもらっている納品業者さんの
幸せも真剣に考える事が、事業の繁栄には
大切な事です。
こちらも商売なので少しでもいい品を安く買いたいのは当然の事ですが、
それには、私共、お取引業者さんの密な信頼関係、企業努力が大切です。
「買ってやっている」のスタンスでは、信頼関係等は、構築出来るはずはありませんし、
「どちらが上」とか考える事は、ナンセンスです。
お客様に喜んでもらう為に、納品業者、店として出来る事を一生懸命、一緒になって
考える事が、大事です。
なので、どんな会社なのか、どんな人がどんな思いでやっているのか
なるべく直接お会いして自分の目で確かめたいと思っています。
お話しさせて頂いた後に、
プロジェクターを使い、炊飯の理論等
動画を交えて説明して頂きました。
どんな説明をすれば納品先が、分かりやすいだろうと
プレゼンでもよく研究されています。
本社の従業員の方々の対応も素晴らしかったですし、
自社商品「お米」に対する情熱が、会社運営に随所に
反映されていました。
右が、徳永社長、左がうちの営業担当 瀬安さんです。
後ろの地図が、くりやさんの創業の頃(明治15年)の地図の復刻です。
「徳島らーめんとごはん」切っても切れない関係でありますが、
老舗に甘んじない新しい展開を仕掛けていく熱い思いが伝わって来ました。
今後も、いいお付き合いが出来そうです。
ありがとうございました!!
昼食は、地元の方々にも絶大な人気を誇る
「讃岐うどん 六車」さんに、連れて行ってもらいました。
さぬき独特の麺にこしがしっかりある重たい感じではなく、
鮮度の良いお刺身のような、すっと食べられるけども
弾力はしっかりある、何杯でも食べれそうな
行列が納得いくとても美味しいうどんでした。
ご馳走さまです。。
お米のくりや 公式HP
*オンラインショップもあります。
http://www.kuriya.jp/company.html